追記 2017年12月16日
2017年12月15日に復旧が完了したようです!
ソースはこちら12月16日の大分合同新聞の朝刊に載っていました。
狭霧台の一般開放が12月15日の午後三時に再開されたとありますね。
今は駐車場のみの開放で、売店は24日、トイレは近くに使えるようになると書いてあります。
朝霧だけでなく夜景スポット、または休憩所、由布岳が綺麗に見える場所として様々な使われ方をされるこの場所が復旧するとなると、だいぶ地震からの復興も進んだなと感じます。地元の方もやっと復旧するのかと待ち望んだことでしょう!私も近いうちに行ってみます!
追記ここまで
湯布院屈指の絶景スポット狭霧台
別府ー湯布院間やまなみハイウェイの間にある狭霧台をご存じでしょうか。
由布岳と湯布院の盆地を見渡せる湯布院屈指の絶景スポットで中には売店、駐車場が完備されています。
狭霧台から見る湯布院盆地
— 【ゆふいんdeワイン!】由布院ワイナリー (@yufuin_winery) 2017年3月15日
明日天気になーれ! pic.twitter.com/9M2uwq2Kh1
ゆふいん駅から車で約10分ほどで別府には行かなくても是非立ち寄ってもらいたいおすすめの場所です。
そんな絶景スポットの狭霧台ですが、熊本、大分の地震の影響で去年、2016年から封鎖されています。私もその場所が好きで別府の行き帰りに立ち寄っていたのですが、封鎖
されている今の現状を見ると寂しくなりますね。
ずっとブルーシートがかけられていただけの状態が続いていたのですが、なんと最近動きがありました。
紐で封鎖されていただけだったのが現在は工事用の柵があり、やっと復旧に乗り出してくれたようです。
そうなると時期が気になりますよね。
工事の案内には4~12月20日復旧工事と書いてあります!
予定通りいけば2018年にはまた幻想的な景色を見れる場所になりそうですね!
湯布院の絶景スポットを検索して狭霧台に行こうと思っている方は、2017年現在封鎖中ですので気を付けてください!
狭霧台に最も近い絶景スポットはここだ!
狭霧台近くで景色がよく車が停めれる場所がないか探してみました!そこから撮ったのがこの画像です。iPhoneで撮った、加工一切なしの画像ですよ。
周りも撮りましたがこんな感じですね。
狭霧台のように湯布院の街並みを一望とまではいきませんが、由布岳が綺麗に見えますよ。
その場所はここです。
湯布院から車で狭霧台を過ぎて一つ目のコーナーをまわってすぐ左側の路肩に車が停まれるスペースがあります。
紐が巻かれた大きな黒い石が目印です。
別府側から降りてくるのは反対車線のため難しいです。安全第一で下ってから方向転換しましょう。
別府の観光も考えている方は行きはやまなみハイウェイ、帰りは高速などと使い分けるといいでしょう。
たまに二車線上の左側を使って路駐している方がいらっしゃいますが、あれは本当に危険です。道路上に停めるのは事故の元になりますのでやめましょう。
まだまだある狭霧台近くの絶景スポット雨乞い牧場
先ほど紹介した場所の少し上に雨乞い牧場という場所へ進む小道があります。ここはすごく道が狭く、車ですれ違うのも難しいほどで、もし反対側から車が来たら涙目になるほどなんですが、行ってみる価値はあります。
別記事jでレポートしてきたので是非ごらんください!
くれぐれも運転に気を付けてくださいね。
阿蘇から来る方におすすめ!蛇越展望台!
由布市の公式HPでも紹介されている場所です。由布院駅から阿蘇方面へ約17分、12㎞とやや離れていますが、狭霧台が工事中だからこそゆっくりと湯布院盆地を眺めるにはうってつけのスポットです。